オーストラリアで薬剤師

オーストラリア薬剤師の日常&ローフォドマップライフについて綴っています♪ 

オーストラリア薬剤師の日常生活、薬・健康情報、Low FODMAP dietなどについて綴っています♪

いつもブログを読んでくださりありがとうございますオーストラリア薬剤師のマギーです。

先週、東京にある昭和大学薬学部を訪問させて頂きました
今回の訪問は、昨年オンラインで参加させていただいた共同研究がご縁となり実現しました

乗り換え苦手 克服? 東京へ

朝に出発し、新幹線で品川駅へ東京に行くのはいつも成田経由で帰国・出国する時ぐらいです。毎回、迷う&人混みで酔う&改札で何故か引っかかるので、少し余裕を持たせて出発しましたが、意外にも今回は品川駅での乗り換えがスムーズに行きました。
IMG20241214103836

予想してなかったのは、地元の駅を出る時に、新幹線のチケットをネット購入したのにもかかわらず改札に入れなかったこと新幹線のチケットアプリとSuicaが何故かその日に連携しておらず、新幹線乗る前に30分苦戦しました(笑)...早めに行動していて良かった
大学の最寄り駅 旗の台駅には時間通りに到着し、待ち合わせ時間まで近くのChilling Coffee & Bakeというカフェでコーヒータイムもできました
IMG20241214113200

ケーキを買いに訪れるお客さんでいっぱいだったので、きっと美味しいのでしょう。カウンターから見えたのはラ・マルゾッコのエスプレッソマシーン。ということはコーヒーも間違いないはず。

IMG20241214110956

オーツミルクのラテをいただきましたが、予想通りとても美味しいコーヒーで、メルボルンのカフェにいるような気分になりました。おすすめです。


訪問&座談会


昭和大学病院が目の前にそびえ立つ商店街を抜けて、大学近くのレストランで開催されたお食事会に参加しました。

IMG20241214121528

食べるのが勿体無いと思ってしまうぐらい綺麗なお料理。そしてどうして日本で食べる日本食はこんなにも美味しいのでしょう

興味深いお話が次々と飛び出し、尽きることのない話題に時間が経つのを忘れるほどでした。


その後大学へお邪魔しました。(写真を取り忘れましたが、夜はイルミネーションが綺麗でした‌)


IMG_20241220_145534

昭和大学は医療系総合大学として知られ、他学部とのグループワークもカリキュラムに組み込まれており、学生のうちからチーム医療に必要なスキルを学ぶことができるというのは非常に魅力です

今回はキャンパス内で座談会を開催して頂き、学校がお休みにも関わらずオーストラリアの薬剤師の働き方に興味を持つ学生さんや先生方が参加してくださいました。

・オーストラリアで薬剤師になるまでの経緯
・日本とオーストラリアの薬学部・薬剤師の違い
・医療システムの違い
等々を紹介させて頂きましたが、皆さん熱心に質問をしてくださり、和やかな雰囲気の中で多くの意見交換ができました。


私も学生さんや先生方と直接お話しする機会をいただき、多くの学びを得ることができました。


最後に


昭和大学薬学部の訪問は、私にとっても刺激的で学びの多い時間でした。この訪問を企画してくださった昭和大学の先生方には心から感謝しています。

海外で薬剤師として働いている私の対場だからこそ気付ける日本の魅力とこれからの可能性を発信しながら、これからも日本の薬学生さん&薬剤師さんをエンパワーメントできれば嬉しいです。薬剤師としての新たな可能性を切り拓く一助となればと願っています。

いつもブログを読んでくださりありがとうございますオーストラリア薬剤師のマギーです。

12月に入っても紅葉を楽しめているなんて、なんと幸運なのでしょう。
IMG20241202133007


あっという間にバブは11か月後半に入り、10か月目はつかまり立ちを頑張ってやっていたのに、今ではスムーズに伝い歩きをするようになりました。

成長ゆっくりちゃんでしたが、最近はスピードが一気に速くなっている気がします。

メルボルンのお家生活とはまた違った環境で、刺激を受けながらバブは一生懸命頑張っているのがわかります。

それと関係があるかは分かりませんが、夜泣きが再びカムバック睡眠がここ最近は乱れているので、私たちも睡眠不足。一時的なものであることを願うばかりです。

離乳食は醤油などで少し味付けを加えることができるような月齢になったため、美味しいのかよく食べるようになりました。

歯磨きデビューもしました。

バブと毎日バタバタですが、沢山の人の協力のおかげで、久々の日本滞在を満喫しています

11月末には両親にバブを見てもらって、一日大阪へ行きました。

住吉大社を一人で参拝。
IMG20241130090530

橋は写真で見るよりもかなり急斜面でした!
IMG20241130090931

こども守りも購入。
IMG20241130093028

おもかる石も体験してきました
IMG20241130094644

久々の神社。見たいところが沢山あり、楽しすぎて、気づいたら1時間半以上滞在していました。笑

その後、友人と会ってランチをして、カフェの時間まで近くを散策していたら、偶然見つけた少彦名神社(神農さん)。
IMG20241130124451

IMG20241130124822

製薬会社が集まっているエリアに神社があり、しかも医療・薬の神様ですって?!これは一気にテンション上がりますね

丁度訪問日が一粒万倍日だったようで、参拝する人でいっぱいでした。

薬のディスプレイもありました。
IMG20241130124529

IMG20241130124556

IMG20241130124605

懐かしいなぁと思うものもあるのではないでしょうか?

大阪に行く際は是非、足を運んでみてください。

その後カフェに行く途中にも、こだわりのチョコレートが食べられるカカオティエ・ゴカンや丹波栗で有名な中島大祥堂も発見欲が止まらず、お土産購入

IMG20241130134619

World tea laboというカフェにてバラのおはぎと美味しいお茶を頂き、新幹線に乗り帰宅。

家を出てから10時間。とても充実した大阪旅行でした。

バブの面倒を一日見てくれた両親には感謝です。

平日はたまにベビーシッターさんにバブを頼んで、地元で卒業した大学を久々に訪問したり、大学時代の友人とランチをしたり・・・
IMG20241205112012

サポートがとても有難いです

食べ物もおいしすぎて、欲が止まらない私です。

いつもブログを読んでくださりありがとうございますオーストラリア薬剤師のマギーです。

先日、寧波→上海→名古屋のルートでバブと二人で帰国しました。

新幹線で寧波→上海へ。
IMG20241112103830

待ち時間に抹茶のバブルティーを飲みましたが、本場は安くてタピオカがもちもちでした
オーストラリアだったら軽く$10は超えるでしょう・・・。

IMG20241112110410

新幹線の中も綺麗でした
IMG20241112110823

お茶とお菓子のサービス付き。
IMG20241112112543

新幹線の窓から見えたビルの多いこと。そして今建設中のビルも多数。中国はスケールが大きく、本当に広いなぁと改めて思いました。

バブに離乳食を食べさせていたら、あっという間に上海到着

新幹線降りた途端、人の多さとペースの速さに圧倒されました移動中、写真は撮れず💦

上海はやはり大都市。
IMG20241112185205

上海で一泊し、翌日の朝空港へ。

上海→名古屋までのバブと二人の飛行機は、バブがぐずってしまい短時間なのにめちゃくちゃ大変でした荷物も多くて私はぐったりでしたが、入国審査も検疫も皆さんとても優しくて心が温かくなりました

帰国早々に風邪で扁桃炎、それから副鼻腔炎になり、かなり遅れてのブログ更新となってしまいました。

今回約7年ぶりに中国の寧波を訪問して気づいたことについて綴りたいと思います。

交通マナー改善

これまで私のイメージでは、車やスクーターがビュンビュン走っていて、歩行者として道路を渡ることが怖かった中国。

今は道路&街のいたるところにカメラが設置されており、物を盗んだり、歩行者を優先せずに運転するとすぐカメラで捉えられ罰金

そのおかげか、道を渡ろうとすると皆さん止まってくれて、初めて渡りやすいと感じました。

ホームレスの人も見かけないほど、街が前よりも綺麗で安全に感じました。
空気が綺麗
以前は排気ガスで空気が良くなかった記憶なのですが、今回滞在した時は車も電気自動車(EV)が多く、スクーターはほぼ100%電気に変わっていました。

なので排気ガスが減少し、空気が劇的に改善していました。

中国バージョンのUber、DiDiがすごかった
元々、中国のタクシーは日本とは異なり、非常にお値打ちなのですが、車は結構年季が入っていて、ドライバーも煙草を吸っていたり・・・とサービスとしてはかなり低いイメージでした。

安いから仕方ないか・・・という感じでしょうか。利便性重視で、サービスなんてありませんでした。

今回はバブもいるので、公共交通機関を使う代わりにアプリで簡単に車を呼ぶことが出来るDiDiを何度か利用しました。普通のDiDiでも十分なのですが、アップグレード版を利用。車はごみ一つ落ちていないほどきれいだし、ドライバーさんもスーツを着て、ドアを開けてくれたり荷物を全部車に入れてくれたりとサービスも非常に良く驚きました。IMG20241109080909

そしてアップグレードしているのに、お値段も非常にお値打ち15分の距離で700円ぐらい。通常の車だったらもっと安いと思います。

これは中国特有かもしれません。

日本のタクシーも高めですし、オーストラリアだったらUberでも軽く$40は超えると思います


中国バージョンのUber Eats デリバリーの速さにビックリ

中国にはUber Eatsのようなアプリが沢山あり、どこも競争。
デリバリー料金も、50円とかなりお安いため、多くの人がデリバリーを利用していました。

コーヒーを何度かオーダーしたのですが、宅配もスピーディーで温かいうちにデリバリーしてくれます。受け取ったお客さんが宅配してくれる人の評価をするシステムなのもあり、ドライバーさん達もとても丁寧です。

包装もしっかりされて、さすがアジア。
IMG20241105062557

これはオーストラリアでは無いでしょう

でも物価は上昇!

オーストラリアの値段と比較するとタピオカはお得に感じましたが、中国も物価が上昇していて昔のように中国=何でも安い、では無くなっていました。

コーヒーの値段も500-600円ぐらいでオーストラリア、日本とあまり変わりません。
IMG20241106101035
Dirtyというコーヒーが今は流行っているらしく、試してみたのですがミルクが濃くてとても美味しかったです。
IMG20241104085228
こちらもdirty(左)。
IMG20241109092524

お店も沢山あり、街全体の雰囲気がモダンになっていました。寧波には阪急デパートもあり、デパート内はまるで日本にいるような気分でした


以上、変わったなぁと思ったことについて綴ってみました

↑このページのトップヘ