オーストラリアの処方箋は日本と大きく違うので初めはどういう仕組みなのかわかりませんでした。
クリニックに行くと、このような処方箋をもらいます↓(病院処方箋はまた少し違いますが)
右と左、同じことが書かれていて、真ん中に切り取り線がついています。
薬剤師に処方箋を出す時はこの状態で出し、調剤後に薬剤師が切り離します。右はmedicare copyと呼ばれ、メディケアという『政府の保険機関に提出する用』、左はduplicate と呼ばれており『薬局側のコピー』として保管します。
分かりづらいですよねたまーに知らなくて、勝手に破り片方だけしか持ってこない患者さんがいるのですが、それでは処方箋として認めてもらえないため、調剤できません
さて、この処方箋はヒドロコルチゾンという弱ステロイドのクリーム。湿疹なんかによく処方されます。Qty 50gは 量が50g、No repeatsはリピートは無しという意味。
リピートって何?となるのですが、これが面白いシステムなんです。処方箋にRpt 5 やRpt 2と書かれていることがあります。これは、『あと〇回(数字の回数だけ)この処方内容で薬を買うことができますよ』という、医師からの指示です。Rpt 5なら、この処方箋で後5回分もらえますよ、という意味です。
これができるのは、オーストラリアの処方箋の有効期限が1年もあるからなのですちなみに日本は処方日から4日以内でなければその処方箋は無効です。
ちなみに、依存性のあるS8に属している薬の場合は6ヶ月間有効です。有効期限が切れてしまったら、まだリピートがあったとしてもその処方箋をつかうことはできなくなり、再びドクターかかって処方箋をもらわなければなりません。
このリピート処方箋、とてもややこしいのですが、患者さんにとっては毎回/毎月処方箋をもらうためにドクターに行かなくても良いのでありがたいシステム。
でも患者さんの状態を頻繁にチェックできないため、状態が変化した場合途中でモニターできないのも事実です。
日本は医療費はかかりますが、毎月ドクターに診てもらい、薬や量の変更などモニタリングしやすい環境にあります。
オーストラリアは患者さんの負担は少なくなりますが、副作用や効果のモニタリングがしにくいのが難点だと思います。
ちなみに、リピートがある場合は、
調剤後、左のduplicateの上に、黄色のリピート処方箋が一緒にホチキスでとめたものが患者さんに返却されます。
患者さんが次に薬が欲しい時には、その2枚重なった処方箋を薬局に持って行く必要があるため、お家で大切に保管しておかなければなりません。
どちらかがなくなってしまった場合も、リピート処方箋として無効となってしまうので注意が必要です。
忘れやすい人は、かかりつけ薬局にリピート処方箋を保管してもらうこともできます。