仕事が無い日は何をしてるんですか?
とよく聞かれるのですが、
私はその時々によるので返答に困ってしまいます
私はコレをやります!!ってスパッといえる人がカッコいい
薬局勤務ではない日は、現地の高校生のお勉強のチューターをしています。
その他の時間の中で、今月は人生初のレーザー脱毛を経験してみたり
同僚とのDay outで久々にローラースケートをしたり
以前お世話になったピラティスの先生と早朝キャッチアップしたり
オンラインコースを受講してるのでそちらの勉強をしたり
買い出し&ちょっと手の凝ったお料理をしてみたり
・・・
こんな感じでしょうか?
あっ、ちなみにレーザー脱毛はオーストラリアのこちらのサロンで受けました
レーザーは痛い!という評判を聞いていたし、海外の機械の出力が強そうで日本人の肌には合わないんじゃないか??とか色々不安はありましたが、
気になったら何でも自分でやってみる!
やってみたい!と思ったら即・行動派の私。
薬局で局所麻酔のクリームまで自分で買って用意していたのですが(笑)そんな心配はありませんでした。
サロンがショッピングセンター内にあったので、待ち時間にフードコート付近にあるヘルシー系のカフェ「Raw Trader」でスイーツを購入し、フードコートでコーヒーを飲みながら、オンラインコースを勉強しました。
頂いたのは、なんと『Low Fodmap Box』💛💛💛
ヘルシー系、ビーガン系のスイーツは大抵、カシューナッツとか、ココナッツシュガーとか、デーツとか、高FODMAPの材料が多く使われているので私には合いません。このRaw Traderも基本的にそうなのですが、ちゃんと低フォドスイーツも提供してくれているので嬉しい限りです
パッケージにはRaw, Vegan, Gluten&Dairy free, Paleo と堂々と記載されています。それに加えて低フォドならなお嬉しいです
左はトリュフチョコ、真ん中はブラウニー、右はキャロットケーキボール
左のトリュフチョコはしっかりしていてハード系のチョコ。ビーガンチョコレートは一般的なチョコよりも断然美味しい。
ブラウニーは小麦不使用なのでどちらかと言えば生チョコに近い食感ですが、これも美味しかった〜
少し残念なのはキャロットケーキボール。なかなか低フォドのキャロットケーキって食べることができないので期待してたのですが、結構スパイスが弱め&ナッツが主張しすぎていましたキャロットケーキのあのスパイスの香りが好みの私にとっては、もう少しスパイスが効いていてほしかったのと、甘さがもう少し欲しかった!味がほぼナッツだったので、甘さとスパイスのバランスが良ければ100点満点でした!!
でも素敵なスイーツを堪能しながら、興味のあることの勉強をしたり、何かアイディアを考えたり・・・こういう時間が本当に幸せ~
Raw Traderはメルボルンでいくつかお店があります。メルボルンにお越しの際は是非お試しください
アーモンドミルクをはじめ、他のナッツミルクも手作りされています。低フォドスイーツが提供できるお店、日本にも作りたいなぁ~
スイーツ食べる機会って普段の食事に比べたら少ないですが、こうやって外でほっとできる自分時間って大事だと思うんです。
どなたか賛同してくださる企業様
いらっしゃらないですかー??