オーストラリアで薬剤師

オーストラリア薬剤師の日常&ローフォドマップライフについて綴っています♪ 

オーストラリア薬剤師の日常生活、薬・健康情報、Low FODMAP dietなどについて綴っています♪

2020年06月

オーストラリアで薬剤師になるまでのプロセスを書き留めておきたくて始めたこのブログも、だんだんと記事が増えていき、ここまで多くの方に読んでいただいて本当にありがとうございます。

そして多くのメールでご質問も頂きます。

一つずつ返信したい思いは山々なのですが、未だにバタバタしており返信が出来ていない方は本当にすみません。あと、質問だけ聞いてその後何も返信がなく、それ以来連絡がプツンと切れる方も中にはいるので残念です

始めは英語で調べていても分からないこと、沢山ありますよね。
そうなんですよ、『オーストラリアで薬剤師になる方法』ってめっちゃ分かりにくいんです!(これは私のせいではなく、システムが複雑なのです

なので全体像がわかるように、簡単ではありますがYouTube動画を作成しました。

情報は現時点でのものですので、変更がある場合もありますので、ご自身できちんと調べてくださるようお願いします

もし今後、AUSで免許を取りたいと思っている方がいらっしゃれば、参考にしていただけると嬉しいです。

応援しています♪



皆さんこんにちは メルボルンは寒さもだんだん厳しくなっています(今は冬です)

今週月曜日から規制が緩くなる予定だったのですが、メルボルンでコロナのクラスターが発生しており、しかも今回は市中感染がほとんど ということでメルボルンはまだまだ油断できない状況です。

といっても、やはり人口が少ないので感染者数も他の国と比較するとそこまで多くは無いのですが・・・
市中感染というところが大問題です。

それもまだまだロックダウン中だったのでコントロールできている、もしくはできる状態ですが、これもう少し規制が緩くなって起こっていたらもっと大変なことになっていたと思います。


これでは経済も不安定な状態が続きそうですね・・・。

このままロックダウンを続けることは、経済の面からはもうできないと思うんです。
でも感染のことを考えるとロックダウンしたい・・・

この両者の間で、政府がどういう対応をするかはみんなが注目しています。

私個人的な意見としては、

もうコロナというか、コロナで振り回されるの疲れたー

です。(聞いていただきありがとうございましたー

また近くのGPクリニックは施錠されていて電話もつながりにくいし、パニック買いも始まっています・・・(きゃぁー またあの最悪な時期がやってくるのー??)

そして薬局は・・・

もちろん通常通り営業です。

また在庫切れのあのフラッシュバック・・・

きっとまだ大丈夫!
今回はあそこまで悪くならないはず!

そう願っています。

PEACE!


皆さんご無沙汰しております。

最近、頭痛が酷くて・・・
今週は久しぶりに寝込んでいます 

ここまでひどい頭痛が出たのは本当に久しぶりです。
無理したくても、動きたくても、今回は本当に体に無理がきかない。

はい、宇宙からの強制終了ですね(笑)
ということで、変更できるスケジュールはお断りさせていただいて、流れに身を任せて休息しようと思います。

そんな時もありますよね。

でも何かが変わっている気がします。
私のように体調崩している方、もしかしたら多いんじゃないかな?


↑このページのトップヘ