パース旅行直前に提出した、最後のケーススタディー。
上記のブログを更新したのは最近ですが、ブログで書いていたことが起きていたのは2か月前。あれから2か月経ってます。早いなー。
そのレポートが、提出7日後に返ってきました。
結果は残念ですが、unsuccessful。
(予想はしてましたが・・・)
マーカーのフィードバックを見ると、今回はコメントがかなり少ない(逆に不安)
でも考え方の方向性は合っていそうなので、とりあえず直せるところを直し、メンターに見てもらうことにしました。最後のケーススタディーの主なテーマは「心不全マネージメント」なので、きちんとフィードバックもらって、ちゃんと土台を作りたい
そのメンターも忙しいようで、返信には1週間かかるとのこと。その週はほぼ毎日仕事で、レポートを直す時間もとれないので丁度良いではないですか
そして1週間後にフィードバックがメールで届きました。仕事終わった後に見たのですが、
Well done on your case – it is
amongst the best I’ve had the pleasure to read as a mentor. You’re
going to do wonderfully well once you’re Accredited in the HMR/RMMR
setting 😊
今まで読んだ中で一番いい!資格取得後、コンサルタント薬剤師として素晴らしい仕事をするでしょう
と書かれていました。
私が書いたレポートの中で、ではなく、メンターとして今まで読んだ中で一番良かったなんて忙しい一日の終わりにこれを読んで、本当に嬉しくなりました
この日は遅かったので、コメントが書かれたレポートを印刷して就寝。このレポート、20枚以上あるので、うちにある古いプリンターが起動➝印刷するまでに時間がかかること!!泣
次の日は他の薬剤師をカバーするために臨時で働いたのですが、いつも来るはずの担当の薬剤師さんの子どもがコロナにかかって自宅隔離になってしまい・・・インフルエンザワクチンの予約も沢山あり、めちゃくちゃカオスな一日となりました いつもこんなこと無いのですが、その日のスタッフ不足と、昨夜から『5歳~9歳のインフルエンザワクチン接種』が薬局でできるようになったという法律改定もあって・・・本当に色々重なって2時過ぎた時点で「今夜は時間以内に家に帰るのは不可能だなー」と思い始め、さらに薬局占める直前までワクチン接種や患者さん対応とドタバタが重なり、結局居残り・・・(臨時で来てくれた薬剤師さんと一緒に夜な夜な作業)お腹空いたので紅茶を淹れて、スタッフルームに置かれていたハニーピーナッツをポリポリ食べながら残っていた仕事を片付けました。
薬局出るのが夜10時近くになり、もうこの時点で頭も回らなくなっており帰宅
いつもと違う患者さんと接することもできたし、他のスタッフとも色々お話しできたし良いことも結構あったな。でも本当は仕事後レポートやろうと思ってたのになー(泣)
なかなか予定通りにはいかないですね。
次の日は(唯一の)お休み。
・・・だったのですが、いつも通りに早起きしてしまいました。寝不足でもずっと行きたかったMasala chai cafeにて美味しいアーモンドチャイを飲みながら2日前にプリントアウトしてあったフィードバックに少し目を通しました。
このチャイ、スパイスが効いていてとっても温まりました 自分で作ると紅茶が濃くなっちゃったりするのですが、これは全てがちょうど良いバランスで美味しゅうございました
メルボルンはもう朝晩かなり冷え込みますインフルエンザも、コロナも絶賛流行中なので気をつけないとですね。モンキーポックスという新しい感染症も発表されたようで、、、泣
これから頑張って直して提出し直すぞ