オーストラリアで薬剤師

オーストラリア薬剤師の日常&ローフォドマップライフについて綴っています♪ 

オーストラリア薬剤師の日常生活、薬・健康情報、Low FODMAP dietなどについて綴っています♪

2024年07月

いつもブログを読んでくださりありがとうございますオーストラリア薬剤師のマギーです。

バブが生後7カ月目に入りました

6か月後半ぐらいから日中の昼寝が1日2回にまとまって来ました。

夜の睡眠は、1時間~1時間半ごとに起きてしまうので決して良いとは言えませんが、何とかやっています

夜の授乳・フィードは全くなしです。

最近変わったのは、夜の寝付きが以前と比べてかなり改善したことです‌6ヶ月前半までは夕方から夜にかけて泣きまくり家事も何もできない状態でしたが、最近は少しグズるだけになりました。

スリープスクールまであと数週間。それまで頑張ります。

離乳食もアレルゲンは甲殻類以外ほとんど試し、6か月目からは特に食のブートキャンプ並みに様々な食材をトライしてもらいました。

チキンを茹でた残りの骨をあげると手でしっかり握り、振ったりかじったりすることも覚えました。
IMG_20240721_095342

1歳になるまでは栄養は離乳食ではなく、母乳・粉ミルクがメインです。
授乳開始直後から、頻繁にできるしこりや、血管攣縮の鋭い痛みに頭を抱えてきましたが、生後5カ月終わるまではほぼ完全母乳。ここまでトラブル多い人も珍しいようで、授乳コンサルタントからも、同じ症状がある人は大抵早々に授乳を断念していると言われてきました
とりあえず色々試して生後3か月までは頑張ってみようと言われてきましたが、気づいたら5カ月間続いていました。

そしてバブが6か月に入ったころから本格的に授乳から粉ミルクに移行する計画を実行。ここ1か月は完全に搾乳をするようになり、少しずつ粉ミルクの量を増やしてきました。

もちろん授乳が減るとしこりも発生しやすくなります。かなりゆっくりペースで減らしているつもりなのですが、それでもできてしまいますここ4週間は毎日のようにしこりができ、非常に痛いです。(風邪でダウンした時にストレスで母乳量が減るかと思ったらそうでもなかったです

オーストラリアでは母乳押しのため(日本でもそうかもしれませんね)もちろん周りからは『なんで授乳辞めたいの?』『まだ6か月で辞めるのは早いよ』等言われ迷う時もありましたが、

ガイドラインの薬を全て試しながらも、今まで十分やってきた

そんな気持ちが自然に大きくなっていき、

寝不足にこのしこりの痛みでここ最近は辛さが増し増しなのもあり、今週から断乳を決意しました。

バブ、貴重な経験をさせてくれてありがとう。


すんなりと卒乳・断乳できる人もいるようですが、私の場合はそうはいかないみたいで、

西洋の方法では副作用に耐えられる気がしなかったので、中医の先生に生薬を処方してもらいました。
IMG20240720192621

ここ一ヶ月で母乳量が半分ぐらいまで減ったと思いますが、あと一押しが欲しいし、なるべくトラブル無くやっていきたいので薬の力を借ります。

まだどのくらいかかるかは分かりませんが、断乳がスムーズにいきますように。

しこりができやすいので念のためエコーも撮ってもらいました。まだ結果待ちです。

メディケーションレビューの資格更新のためにやらなきゃいけないモジュールがあり、今週やっと手を付け始めました。
IMG20240721070236

アボリジニ・トレス海峡諸島民のヘルスケアについて学び中。

バブが夜寝ている間に、コツコツやっていきます

いつもブログを読んでくださりありがとうございますオーストラリア薬剤師のマギーです。

今回はオーストラリアで妊娠が分かってから出産までのプロセスについてお話ししたいと思います。

※この記事に示した料金は、2023年の時点です。場所や機関によっても異なることもありますのでご了承ください。
妊娠検査薬で陽性反応が出たら

妊娠を計画している方は定期的にチェックしていると思うのですが、体調の変化で『あれっ?もしかして・・・』と思い、薬局で売られている妊娠検査薬で妊娠がわかる方も多いと思います。

ぱっと見て陰性だと思っても、時間が経つとうっすら線が現れていることも。その場合、高確率で妊娠陽性です。この時点でGP(主治医)に予約を入れましょう。血液検査でhCGというホルモンを調べることで妊娠確定がわかります。

妊娠が確定したら

GPがさらに血液検査と超音波検査(英語ではUltrasoundと言います)をするための紹介状を書いてくれます。
この紹介状を持って、外部の検査機関に予約を取り、検査に行きましょう。この時大体6週~8週。6週でもベイビーは小さいですが、内診エコーで確認できるので早すぎることはありませんし、きちんと子宮の中にいるかどうか確認するためにも大事な検査です。($150ぐらい)ここでの血液検査は調べる事項が多く、かなり血液を採取されますので、水を多めに飲んで臨みましょう。こちらはメディケアでカバーされるため、患者負担はゼロでした。

公立病院と私立病院、どう違うのか?

オーストラリアには公立病院(パブリック)と私立病院(プライベート)があります。出産は公立病院でするのか、それとも私立病院でするのか等、決めておきましょう。公立(パブリック)病院での出産を希望する場合は、オーストラリアでは~20週まではGPによって管理がされます。20週までは何かあればGPに診てもらい、20週以降にパブリックホスピタルへ紹介状が書かれます。産科医(OB;Obstetrician)は選ぶことができません。(プライベート保険を持っている方で、あえて公立病院で出産する場合はOBを選ぶこともできます。詳しくは保険会社に問い合わせてみてください。)

出産カバー付きのプライベート保険に入っている方はプライベートを選ばれると思いますが、その場合はどのプライベートホスピタルにするのかだけではなく、どのOB(Obstetrician;産科医)に診てもらうのかを決める必要があります。遅くても12週までには決めて、GPに紹介状を書いてもらい、直接そのOBに問い合わせて初回の診察を予約しましょう。この場合、20週まで待たなくても妊娠発覚後(6-8週ごろ)から4週間おきに診察があります。

違いは・・・
産科医
プライベート保険を使って出産する場合、初めから最後まで同じOBに診てもらうことができます。診察も日本よりは頻度は少ないですが定期的にあり、毎回クリニックにあるエコーでBabyを確認してくれます。(パブリックの場合は、OBは選ぶことはできず、超音波検査は外部機関で行う大きな検査のみです。診察も問題がない場合は20週まで行われません。※詳しくは下のコラムで書きます。)

費用
一番の違いは費用です。パブリックで出産する場合は入院費用も出産費用も無料。出産費用カバー付きのプライベート保険の場合は、入院費用は保険で全てカバーされますが、出産費用は別で直接OBに支払います。費用はOBによって異なります(私の場合は約$4000)。
定期的な診察費用は、初回はコンサルテーションが長いので多少かかる場合が多いと思いますが、私の場合はそれ以降はメディケアでカバーされました。

産後の入院期間
パブリックの場合、出産後たいてい2日以内に退院です。プライベートの場合は4〜5日入院が一般的です。入院費用はプライベート保険があれば多少の出費はありますがほとんどは保険でカバーされます。
超音波で妊娠が確認できた後の出産までの大きな流れ

10週を過ぎると、NIPTというDNAの検査を行います。ダウン症のリスクを調べる血液検査です($450ぐらい)。性別もわかります。この検査はオプションだと思いますが、勧められます。

そして12~16週に2回目の超音波検査を行います。($200ぐらい)
こちらも、GPが紹介状を書いてくれるので、外部の検査機関で受けましょう。
詳細に見る必要がある超音波検査なので、技術をもった検査技師さんが担当します。

(公立病院の場合は、GPに紹介状を書いてもらい、20週~公立病院に通うことになります。)

20週~22週に3回目の超音波検査を行います。(私の場合は$300ちょっと)
これも詳細に見るために大事な検査です。パブリックの場合はわかりませんが、私は産科・婦人科医の資格をもった超音波専門の先生がやっているところにリファーラルを書いてもらいました。なので通常の検査費用よりも$100ほど高めです。ですが、専門家なので一つ一つの臓器に異常がないか等詳しく診てくれますし、3D写真も撮ってくれます。この超音波検査では胎盤の位置や、臍の緒、羊水の量など詳しく診てもらいます。

24~28週
血糖値検査
妊娠糖尿病の有無を調べます


30週~34週
ミッドワイフとの面談
私はここで、OBのクリニックで働いているミッドワイフと約1時間ほどの面談をしました。


34週ごろ
最後、4回目の超音波検査を行います。(私の場合は$250)
私は20週の時に担当してもらった先生にお願いしました。Babyの大体の体重も教えてもらえます。34週からOBとの診察が2週間ごとになります。


36週
GBS検査。
スワブで検査します。

上記が大まかな検査の流れです。

出産

プライベート病院での出産ブログはこちら↓



最後に

プライベート病院で出産して良かったことは?と聞かれたら、妊娠悪阻の時から同じOBに診てもらえたこと&入院させてもらえたことです。公立病院でも日帰りでの点滴は受けることは可能ですが、長期入院は難しかったのではないかと思います。私はかなり酷く、治療のために救急に行くことさえも難しかったため(何時間も待たされることに耐えられる気がしませんでした)、プライベート病院に大変お世話になりました。

情報が少なくオーストラリアでの出産に不安を抱いている方のために、私個人の経験ですが何か参考になれば嬉しいです。


いつもブログを読んでくださりありがとうございますオーストラリア薬剤師のマギーです。

キャンベラ旅行から帰った後、再び風邪を引いてしまい一週間以上ダウンしていましたバブの鼻づまりが続き夜寝られないため、私もなかなか休めず、普段なら何ともない風邪なのですが嫌ーな微熱がダラダラ続き、かなり長引いてしまいました。

まだ鼻声ですが先週から徐々に回復し動けるようになりました。

先々週、新しいドクターからメディケーションレビューのリファーラルを一気に頂き、先週は患者さん4人のレビューを行いました。

まだ睡眠が不規則で3-4回は起きてしまうバブですが、起こされてその後あまり寝付けない私は、バブが完全に起きる前の午前4-7時をメディケーションレビューの時間に当てました。

先週は薬局シフトもあってかなり詰め込みましたが、今朝全てレポートをドクターに送り終え、少しホッとしています

そうそう、数週間前にお友達から借りたThermomixを、やっと使い始めました。
IMG20240715121932


これでバブ用のチキン、梨、コーンのピューレをそれぞれ作ったのですが、かなり便利


加熱も撹拌も出来るので、洗い物が少なくて済みます。

今日は大人用にチキンカレーを作りました。
IMG20240715122737

初めは慣れず時間がかかりましたが、少し慣れてきた気がします。

最近のプロジェクトは6か月後半になるバブの食物アレルギーのフードチャレンジ。今のところ卵、魚、乳製品、大豆は大丈夫そうなのですが、この間顔と首に湿疹ができて顔が腫れたので、GPに連れて行きました。熱が出た翌週だったので、感染によるものか、それともアレルギーか分からなかったので念のため。

その日に初めて試したのは『茹でた大根』なのですが、これにアレルギー?

期間を開けて、再チャレンジする予定です。

Thermomixで今度はビーフのピューレを作る予定です

6ヶ月前半はまだハイチェアーにも不安定で座ることが難しかったのですが、後半はだいぶコントロールできるようになり離乳食が食べさせやすくなりました。

夕飯時は、私達と一緒にテーブルを囲み、食べるところを見せながらバブにも食べてもらうようにしています。

いつもブログを読んで頂きありがとうございます‌オーストラリア薬剤師のマギーです。

前回、メルボルン空港ラウンジでの様子を綴りました。

今回はバブとの初旅行・キャンベラ旅行記です。

皆にキャンベラに何をしに行くの?と聞かれるのですが(キャンベラ在住の方、ごめんなさい。)
①メルボルンから短時間で行ける場所(海外旅行の予行練習)
②私が行ったことがないから
という理由で選びました。

結果的に、キャンベラを選んで正解でした(その理由はこの記事の途中で出てきます。)

さてさて、バブは空港行くまでの車の中でくしゃみ連発
ラウンジ内に着く頃には鼻水も止まらずこのタイミングで風邪拾ったみたいです
熱は無さそう。私はラウンジでバブに朝用意して持ってきた離乳食を少し食べさせながら、鼻水吸引機を使って対処する作業の繰り返しでした。

初・国内線フライト

手荷物も少なくしようと心がけたのですが、何故かあれもこれも心配になり多くなってしまったのが反省点。体温計と鼻水吸引機は持ってきて大正解でしたが、折りたたみできるプラム(ベビーカー)に加えて、おむつ替え用品、哺乳瓶と粉ミルク、お湯やミルクを温めるウォーマー、スナック等、小さい機内へはちょっと持ち込みすぎました。持ち込んでも良いのですが、もう少し大きなリュックサックにまとめてくれば良かったです。
IMG_20240701_161545

気圧の変化での耳キーンが心配でしたが、疲れていたのかキャンベラ行きの飛行機ではずっと寝てくれたので泣かずに済ました。大きな壁を一つ乗り越えました

キャンベラ空港到着。
IMG20240630123432

キレイな空港

1日目 観光

レンタカーでホテルにチェックインしたあと、授乳してオムツ替えしてParliament (国会議事堂)へ。
IMG20240628161737

着いたのが午後4時近くだったため残念ながらツアーには間に合わず参加できませんでしたが、その分バブのペースに合わせて見ることができました。
国会議事堂はテレビで見てたけど、実際はこんな感じなのね〜

バブは機内でお昼寝十分したからか、終始ご機嫌。
IMG_20240701_160155


スクールバスも何台か来ていたので、彼女も将来きっと社会見学か何かでここをまた訪れることになるのでしょう。

ホテルに戻ったのが5時ごろ。私たちも疲れていたので、ホテルの下にあるレストランMEDで早めディナー。アウトドアの席でしたが、暖房も効いていて暖かく安心。割と新しめのギリシャ×レバノン×トルコ料理のフュージョンレストラン。

IMG20240628181740


バブに離乳食あげながら、くしゃみに対応しながらのご飯だったので正直全くゆっくりできませんでしたが、お食事はとっても美味しかったです。バブは風邪ひいていてもご機嫌でキャーキャー言っていたので、元気。有り難い。

初・co-sleeping

2つ目の壁は、この旅行で初めてバブと同じ部屋で寝ること。日本ではco-sleepingが一般的ですが、家ではバブは別の部屋で一人で寝ているので、今回が私達にとっても初めて。

ホテルがベビーコット(折りたたみ式のポータブルベッド)を用意してくれたのでバブはそこで寝る予定だったのですが・・・

そのコットの高さが低すぎて(フロアの位置と変わらない)、バブを寝かせたり抱っこするのにかなり腰に負担がかかりますさらにバブが鼻づまりで苦しくて泣くので、鼻水の処理も頻繁に繰り返さないといけず・・・

毎回その度にベッドから出て腰を曲げて対応するのがキツすぎて途中からコットで寝させることを諦めました

結局私達のベッドの上に連れてきて、間に挟む形で寝ました。圧迫しないか心配だったので、旦那ちゃんと交代でバブを見守りながら仮眠を取りました。

呼吸が苦しそうでかわいそうでした

Co-sleepingは自分のバッドから出なくても良いので夜中にベビーをあやすのには楽ですが、ちょっとした声や動きで大人が起きてしまうという欠点もあることを実体験しました。

2日目 観光

私たちもほとんど寝られませんでしたが、幸い朝方に数十分パワーナップして少し回復。


少し遅めの朝カフェ。
Maple+cloveでスペルト小麦のセーボリーワッフルを注文。
IMG20240629090930

その後ブラックマウンテン(キャンベラにある小さな山)に行って景色を眺め、オーストラリア国立植物園へ行きました。
IMG20240629112850

植物園は1時間あれば十分散歩しながらプラムでバブにお昼寝してもらいました。ペアレンツルームもあり、そこで授乳もおむつ替えも完了。カフェもあり、とても広々としているのでゆっくりされたい場合はここで休憩も◎

そこから直接シティーに行って、有名なチャイニーズでランチ。
IMG_20240701_161331


ここはかつてキャンベラで大学を卒業したグルメな友人に教えてもらった場所。Taro duckをお勧めされていたので、それ目当て。
IMG20240629131751


鴨肉の上にタロ芋ペーストを乗せて揚げたもの。これは珍しいかも。

キャンベラで一番はじめにできたチャイニーズで有名みたいですが、欠点はレストランが地下にあること。なので、折りたためるプラムじゃないと難しいかもしれません

車に戻る途中、シティー散策。
Melbourne Buildingと書いてあったので思わずパチリ他にもSydney Buildingもありました。
IMG20240629135752
キャンベラの中心街は、メルボルン中心街よりも道が広くて歩きやすい

この時点で午後2時近く。バブが風邪気味なのでその後ホテルに戻り休息することにしました。帰り道に戦争博物館の外観だけ窓から見ました。戦争博物館は次にキャンベラを訪れる時までお預けです。

キャンベラの良いところは、コンパクトなので観光地も空港も近く、車ですぐに行けてしまう所なかなか予定が立てづらい場合も、融通が利きやすいのです。観光地にはおむつ替えできるトイレもあって便利だなと思いました。

2日目の夜は、バブを外に出して疲れさせたくなかったので昨日と同じレストランでテイクアウェイしてお部屋で食べました。

まだ鼻が苦しそうで寝かしつけに苦労しましたが、回復しているのか一度寝付いたら初日よりも長く寝てくれました。

反省点も色々あります。室内のエアコン調節が難しくて、お部屋がかなり乾燥していましたバスタブも無いのでお湯もはれず、お部屋も予想以上に広かったので今度からは加湿器を持って来ようと思いました。もしco-sleepingする場合、ホテルのベッドはベビーにとって柔らかすぎたのも学んだ点の一つ。

3日目 観光&帰宅

3日目はあいにくの雨。幸いバブは回復傾向

朝はネットで調べたベーカリー、Wildflour bakeryで軽く済ませました。ONAコーヒーを提供している、小さなイートインスペースがあるカフェです。ショッピングセンター内にあるので、トイレもあるし便利。

ハム&チーズクロワッサンとウベ(紫芋)クロワッサン。飲み物は冬限定のラベンダーミルクティーというのを注文。
IMG20240630092039

お客さんが沢山並んでいました

フライトまでの残りの時間、車で各国Embassyのあるエリアを観光。所要時間10分ほど。
写真はスパイだと思われると嫌なので撮りませんでしたが、各国それぞれユニークな外観でとても面白かったです。オーストラリアだからか、どの大使館も建物が大きくて贅沢でした。当たり前ですが、日本大使館もありました〜。

その後、博物館にも行きました。バブはわからないものの興味津々‌(に見えました。笑)
オーストラリアの天候と自然について説明されているエリアが特に興味深かったです。無料で見れる部分も多いので、お勧めです。一時間弱ほどの滞在時間でしたが、中にカフェもありますし、もっと時間許す場合はゆっくりされると良いかと思います。

博物館から空港までは10分もかかりませんでした。(近い!!)レンタカーを返却し、空港でチェックイン。行きの飛行機で学んだので、機内で使わないものはスーツケースに入れて預け、手荷物は最低限にしました。

搭乗まで1時間半ほどあったので、ラウンジで軽く食事。バブの離乳食としてバナナをつぶしたものをあげました。あっという間に過ぎてしまいましたが、ぎりぎりまで滞在しておむつ替えも完了。ベビー連れの場合、お金払ってでもラウンジ利用はお勧めです。比較的静かだし、ここで食事を済ませておけば機内ではベビーに集中できます。

離陸直後に授乳、帰りの飛行機ではほとんど起きていました。途中窓の外を見て喜んでいましたが、ずっとお膝に乗せてシートベルトしていたので飽きたのか後半少しグズッって泣き、狭い飛行機の中であやす難しさを感じました。
IMG20240630142503


着陸直前に疲れて寝ていましたが、無事メルボルンに到着バブはよく頑張ってくれました

まとめ

バブとの初旅行はハプニングもあったものの、無事終えることができました。親にとっては休息とはなりませんでしたが、良い気分転換になりました
この3日間で様々な刺激を受けたからか、バブの成長も感じました。(旅行後はお家ステイで刺激をなるべく控え、元のルーチンに戻そうと思います。)そして素敵な街でしたし、初フライトとしてメルボルンから近いキャンベラを選んで正解でした。

準備に関しては国際線旅行並みにバタバタしましたが、国内線だろうが国際線だろうが、出発前はあまり変わらないかもしれませんね。

そういえば昨年のこの時期は、悪阻で入院していました‌辛すぎて1年後のことなんて考えられませんでしたが、去年の私に会えるなら、来年の今頃は一緒に旅行してるよって教えてあげたいな。

疲れましたが思い出に残るとても良い旅行になりました
改善点も沢山知ることが出来たので、次に活かしたいと思います。


↑このページのトップヘ