今週は、本当に忙しかったです

マスク購入者だけでなく、なぜか処方箋も大忙し

お昼の時間なんてありませんでした

さてさて、マスクが推奨されてからやっと、やっと、やっと!!
・・・マクドナルドの従業員はマスクをするようにルールが変わったそうです
(チーン
)



私がマスクについてうるさく言っているのは、私のこだわりでも何でもありません。
日本にいてはわからないことー
それは、それだけこっちの人って『マスクをつけることに羞恥心がある』のと、それが今回の病院や地域でのクラスターの原因になっていることを、だれも公の場で言っていないからです。
カフェの集結地、ここメルボルンでは、朝のコーヒーは習慣。
カフェで座ってコーヒーを飲むことはロックダウン中、不可能ですが、テイクアウェイならOKということで、朝からものすごい人数の人がカフェのドア近くに立って待っています。
ソーシャルディスタンスも無いし、誰もマスクもつけていません

しかもカフェの店員さんや、バリスタさんも、あんなに狭いキッチンに4人がぎゅうぎゅうで働いていて、マスクもしていません

これは日本だったら衛生面で即ダメ出し食らうでしょう
キッチンに立っている人が、マスクをするという概念もないのが欧米。

そしてメルボルンは1日の新感染者数が400人越えをした今週。
誰もがロックダウンのステージ3から、ステージ4へ引き上げられるのではないか?とびくびくしながらDan(州首相)のアナウンスを聞いていたと思います。
ですが、まだステージ4になるとは宣言されず、
まだまだ感染者数が200~300付近を行き来しており、政府も様子を見ているように伺えます。
もう介護施設や病院でクラスター出てるんですけどね・・・。
そしてここでまさかの『マスク着用強制!』が宣言されました。
今週木曜日から施行され、着用していなかったら$200の罰金。
(あー、また明日から薬局は忙しくなりそう
)

ニュースで大手ドラッグストアでのマスク購入者のことが書かれていました↓
マスクを大量買いする人たちが薬局に押し寄せた!!とのこと。
しかも、100人もの人がドラッグストアに並んだと。。。(恐ろしい
)

この規制をプッシュしたのが、Danが言った “80%の市中感染は、職場が原因” という一言。
(ニュース参照)『えー??そうなの??』という街の声・・・。
いやいや、街中のカフェの様子を見ていれば、当然そうなると思います
さらには、私個人的に、病院の対策に非常にがっかりしました。
病院でクラスターが発生してしまったのは、
①医療スタッフが『マスクをしているといじめられる』というありえない現状。
それだけじゃない。
②彼らの患者へのスクリーニング方法がダメ出し満載。
患者に以下の質問するだけで、『スクリーニングしています』って言っていたんですね・・・。
Have you been overseas within the past 14 days?
Have you had contact with a confirmed COVID-19 case within the past 14 days?
Have you had a fever or history of fever without an obvious alternative cause?
Have you had any symptoms of an acute respiratory infection?
(ニュース参照)
最近海外に行きましたか?・・・なんて、誰もYesって言わないし、もう市中感染が広まっているのにそんな質問しても意味がありません。
病院はもっと感染症対策しているかと思ったのに、かなり残念です。
そして、感染病棟でもシフトはごちゃごちゃ。そしてシャワーも浴びずにそのまま帰宅。
クロスコンタミネーションがあったら病院全部がだめになります。
(中国は医療従事者のシフトが被らないようにしたり、全員に30分シャワーを浴びせてから病院を離れさせ、しかも帰宅ではなくホテル住まい・・・感染管理はすごく徹底していたと思います。)
とりあえずマスク着用が強制となり、これでやっと・・・と思いましたが、なぜもうちょっと早く宣言してくれなかったのか。
国民に対する対応、特に欧米諸国のマスクに対する対応は、ヨーロッパも、アメリカも、全部今のオーストラリアと同じ経緯を経ています。もうこれでは駄目だ!と待ちに待ってからの『マスクしましょう』宣言。(どの国もこれを宣言した時には遅い・・・。)
はじめから中国と同じ方法を取っていれば、ここまでひどくなることは無かったのに。これも全て政治が絡んでます。国民の健康は、政治と切り離して考えて頂きたい、と思うのはきっと私だけではないと思います。結局は、それが経済にも影響してきます。
コメント