私は土日にも薬局で仕事をしています
日曜日は半日で終わるので、帰宅後に日本語を教えています
チューターは5時ごろ終わるので、その後は家のことをしたり、レポートを書いたりしています。

日曜日は半日で終わるので、帰宅後に日本語を教えています

現在受け持っている高校生は2人です。これ以上はスケジュール的に厳しいので、最近は問い合わせがきても全てお断りしています

以前からブログを読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、私はオーストラリアで薬剤師の資格を取るまで、日本語を高校生に教えていました。
薬剤師になってからはあまり人数は持てませんが、その学生が卒業するまでずっと担当することがほとんどです。
授業は全てテーラーメイドです。学生さんのニーズに合わせてシラバスを作っています。これは私がメルボルンで高校を卒業したのと、以前高校で働いていた経験があるからこそ『他の人にはない特別感』が出せているのではないか、と思います。試験の形態も、全て知り尽くしているからです。資料も教え方も、私オリジナルです
教え始めてかれこれ7年ぐらいたつので、どんどん磨かれて良い物になっています。副業で日本語を教えたい!と思っている日本人の学生さんやワーホリの方にも、個別で指導できます


チューターは5時ごろ終わるので、その後は家のことをしたり、レポートを書いたりしています。
この前の週末は、日本の消化器内科の先生とオンラインでミーティング

セミナー講師の依頼を頂きました。
IBSと最新のローフォドマップ事情について、お話させて頂こうと思います。受ける側はどんなことが聞きたいかな?をまずは考えつつ、スライドを作っていこうと思います。
土日に朝寝坊することはできませんが、そのかわり規則正しい生活がきっと出来ているんでしょうね~。いつも同じ時間に自然に目が覚めます

コメント