いつもブログを読んでくださりありがとうございますオーストラリア薬剤師のマギーです。
バブが先週から風邪を引いてしまい、くしゃみと咳で夜寝られず(結果、私も寝られずw)、体調ガタ落ちです
ずっと前から約束していた友人とのキャッチアップが2件あったのですが(しかも1件は過去4回もリスケジュールしてやっと会えると思ったのに)、行けなくなりました
さらに、明日から行くはずのバブのスリープスクールも延期かも
あー、このスリープスクールの予定を考慮して他の用事のスケジュールを立ててたのに・・・
私が風邪をもらうのもここ2カ月で3回目です
物事が思ったように行かず、鬱々としてしまいます。
でも良いこともありまして・・・
前回のブログで書いた、アボリジニ・トレス海峡島民のヘルスケアについてのオンラインモジュールが終わりました盛りだくさんな内容で、かなり大きなモジュールでした。
いつもバブに変な時間に起こされるため、そのまま起きて日が昇るまで少しずつやりました。7つの大きなトピックがあり、全て7時間で完了するって書いてあったのですが、1トピック1時間半~2時間かかったので1日に1トピックが(私の集中力の)限界でした
私がやっているメディケーションレビューの資格取得プロセスが今大きく変化していて、今までメディケーションレビューをやってきた薬剤師は、このモジュールに加えて様々な資料を提出しなければなりません。
今までのレポートを提出したり、CPDポイントや学会参加などの証拠となる資料を揃えて
自分はメディケーションレビューを行うために十分な知識があること、
そして
これまでプラクティスを十分してきています
ということを示さなければなりませんでした。
(これからコンサルタント薬剤師になるための資格取得を目指している方は、これは必要ないのでご安心を)
2025年6月までにこのプロセスを終える必要があり、まだ時間はあるものの、やることが多すぎて(そんな気がして)どんよりした気分でした
重い腰を上げてとりあえずモジュールからやり始め、モジュールが終わった後、今までのCPDポイントのサマリーや学会参加の証拠となるメールを集めたり、今までのメディケーションレビューのレポートをいくつか載せたり、あとは自分がやってきたことをワードに書いてとりあえず提出してみました。
どうせ○○が足らないとか、追加でやらないといけないディスカッションの課題やモジュールが来るんだろうなぁ・・・
どうやって時間を捻出すればいいんだろう・・・
と全然期待していなかったのですが、一週間後に返ってきた結果は合格でした
ああ、良かった
モジュールも含めて2週間以内で終えることが出来ました
色々あるけれど、前向きに、ぼちぼちやって行きます
バブが先週から風邪を引いてしまい、くしゃみと咳で夜寝られず(結果、私も寝られずw)、体調ガタ落ちです
ずっと前から約束していた友人とのキャッチアップが2件あったのですが(しかも1件は過去4回もリスケジュールしてやっと会えると思ったのに)、行けなくなりました
さらに、明日から行くはずのバブのスリープスクールも延期かも
あー、このスリープスクールの予定を考慮して他の用事のスケジュールを立ててたのに・・・
私が風邪をもらうのもここ2カ月で3回目です
物事が思ったように行かず、鬱々としてしまいます。
でも良いこともありまして・・・
前回のブログで書いた、アボリジニ・トレス海峡島民のヘルスケアについてのオンラインモジュールが終わりました盛りだくさんな内容で、かなり大きなモジュールでした。
いつもバブに変な時間に起こされるため、そのまま起きて日が昇るまで少しずつやりました。7つの大きなトピックがあり、全て7時間で完了するって書いてあったのですが、1トピック1時間半~2時間かかったので1日に1トピックが(私の集中力の)限界でした
私がやっているメディケーションレビューの資格取得プロセスが今大きく変化していて、今までメディケーションレビューをやってきた薬剤師は、このモジュールに加えて様々な資料を提出しなければなりません。
今までのレポートを提出したり、CPDポイントや学会参加などの証拠となる資料を揃えて
自分はメディケーションレビューを行うために十分な知識があること、
そして
これまでプラクティスを十分してきています
ということを示さなければなりませんでした。
(これからコンサルタント薬剤師になるための資格取得を目指している方は、これは必要ないのでご安心を)
2025年6月までにこのプロセスを終える必要があり、まだ時間はあるものの、やることが多すぎて(そんな気がして)どんよりした気分でした
重い腰を上げてとりあえずモジュールからやり始め、モジュールが終わった後、今までのCPDポイントのサマリーや学会参加の証拠となるメールを集めたり、今までのメディケーションレビューのレポートをいくつか載せたり、あとは自分がやってきたことをワードに書いてとりあえず提出してみました。
どうせ○○が足らないとか、追加でやらないといけないディスカッションの課題やモジュールが来るんだろうなぁ・・・
どうやって時間を捻出すればいいんだろう・・・
と全然期待していなかったのですが、一週間後に返ってきた結果は合格でした
ああ、良かった
モジュールも含めて2週間以内で終えることが出来ました
色々あるけれど、前向きに、ぼちぼちやって行きます
コメント