先週は薬局のオーナーとPharmacist manager(薬剤師のボス)が旅行に出かけていて人手不足という状況

しかも薬剤師は私一人なので、ランチタイムは無しの毎日11時間立ちっぱなし

今回はさすがに疲れました…



ランチは立ちながら食べることができるサンドイッチを毎日持参


スペルト小麦でできたLow FODMAPの食パンで有名な『Alpine社』のWholegrain食パンに、
たっぷりほうれん草+キャロットラぺ+豚肉のチャーシュー+グリルした赤パプリカ+ハルミチーズを挟んだ手作りサンドイッチを一口食べては患者さんが来られ、
また一口食べては電話が鳴って・・・
の繰り返し。笑
時には水を飲むのを忘れるぐらい集中してしまうので、アシスタントのJennyが「紅茶入れようか?」と言ってくれて、紅茶を用意してくれたのはとっても有難かったです・・・
(今回カフェイン摂取は許してください)
持っている体力を全て使い切りました



さらに仕事で分からないことがあって、帰宅後に前の職場でお世話になったオージーの薬剤師さんに相談させてもらったり、調べものしていたりしたので、結局睡眠時間が十分にとれないまま次の日を迎えるというサイクルになってしまいました

でも困った時に助けてくれる人達がいるのはとても心強いです

体力パッツパツなのにも関わらず、仕事終わりに同じく日本人薬剤師のNさんとディナーをして、私がもっと話したかったのでカフェに移動して11時近くまでおしゃべりに付き合ってもらったり・・・
楽しいことも沢山ありました


ディナーに頂いたのはベトナム料理

で、今週に入り、7月3日は皆既日食だったからか(月の影響って実は大きいです)、
疲労によるものかはわかりませんが、
気を使っていたのに、ついに風邪ひきました
(チーン)

久々の風邪は結構キツイです。
まぁ自業自得なので仕方がありませんね。
今週は日本語チューターの仕事も全て断って体を休めることに専念します。
体調崩されている方かなり多いようですね。
デトックスだと思って体に身をゆだねることも大切なのかもしれません。