オーストラリアで薬剤師

オーストラリア薬剤師の日常&ローフォドマップライフについて綴っています♪ 

オーストラリア薬剤師の日常生活、薬・健康情報、Low FODMAP dietなどについて綴っています♪

メルボルン

AHPRAから、reviewしたとの返事がメールで来ました!

足りない書類があるから再度提出してくださいとのこと。
要求されたのは以下の3つ
・持っているビザのstatus
・薬学部卒業証明のcertified copy
・OETの試験結果

問題なのはOETの試験結果。これをすべて12月6日までに提出しなければならないとのことです。
でも一昨日受けたOETの結果が来るのは今月末(11月末)。受かっていたらいいけど…。

悩んだ末、保険の意味も込めて12月のOETにも申し込みました。心が非常に痛みます‌でもこうやって何度も何度もチャレンジしたり、チャレンジしている最中にビザが切れてしまったり、仕事が見つからなかったりともっと難しい環境で受ける人たちもたくさんいることを考えたら、ウジウジしていてはいけませんね。

AHPRAのプロセスってとてもややこしいです。12月に受けても結果が来るのは年末なのですが、その場合はAHPRAは提出を延期してくれるのかしら??

とりあえず、英語の試験についてメールを返信しました。
明日はメルボルンカップで祝日なので、もちろん返信は期待しません。笑

インターンもらったのに、ずっと心から喜べないまま一か月以上も鬱々としてしまっているこの状態。明日は心を入れ替えて前を見ようっと。


とうとう本番。
会場は前回同様、Hawthornを選びました。

集合は7:45。学校を借りて行われるので、学校内のカフェテリアで集合です。
2回目となると、要領も多少わかっているのが良いところ。

IMG_8237
集合から受付をする前にまた待たされる羽目になるのを前回学習済みなので、今日は朝は家で食べずに、カフェテリアに着いてから食べました。午前中はリスニングを含めた筆記試験なので、とりあえずのゆで卵とチョコレートで脳とお腹を満たしました長時間の試験なので、これは結構重要
今回はとても人数が少なく、一部屋のみで試験が行われました。前回は3教室以上使う大人数だったなぁ。。。受験者のほとんどはナース、そしてドクターが数名、あとは言語聴覚士の方。薬剤師は私一人っぽい。今回はインド系、フィリピン系、アジア系(ほとんどチャイニーズ)、中東系がほとんどにヨーロッパ数名だったように思います。

受付では、まず必要なもの以外の荷物を全部預けて、パスポートチェックを受け、教室に入ると同時に顔の写真撮影。教室に入ると再度IDチェックなど、出るのがとても面倒なので、トイレを済ませてから教室にいかに遅くぎりぎりに入るかがポイントです

リスニングはホルモン補充療法についてのDr.と患者のコンサルテーション、そしてHIVについてのレクチャーでした。個人的に、レクチャーは少し難易度が高かったと思います。ちょっと不安。

リーディングはpart Aがbed bugsについて、Bがcancer clusterとParkinson's diseaseについての長文。
cancer clusterとは、とある地域で集団で特定のガンが発生することを言います。

ライティングは職種ごとに違います。
今回のPharmacyの試験は、コンプライアンスの低い患者(旦那)のことを心配して、奥さんが薬局に相談しに来るというシナリオ。血管収縮薬のnasal sprayの使い過ぎの心配と、感染症で出された抗生剤のコンプライアンスを守ることの重要性について患者本人に手紙を書くという課題でした。

基本的にリスニングとリーディングAの間はトイレに行けないので、リーディングBの合間に行く羽目に。でも今日は運悪く、近くのトイレが使用禁止となっており、かなり遠くのトイレまで行かなければならず、結構な時間のロスとなりました。

午前中の試験が終わると、荷物をいったん受け取ってランチタイム。
Hawthornはカフェテリアに電子レンジがあるので、おべんとうを温めることができます。
スピーキングの試験のタイムテーブルが変更になってしまい、当初2:15~の予定が3:30~に変更になっていました。(Pharamcy一人だけだから??)それまでの間、やることもないので一人でぼーっとしてました(笑)時間の30分前ぐらいに、スピーキング試験の待合室に案内されます。そこで朝と同様に荷物を預け、IDチェックを受け、面接官が迎えに来るまで待ちます。待っても待ってもなかなか呼ばれず、私は最後から2番目にやっと呼ばれました。(この時すでに4時!正直、待ちくたびれました
面接室に入ると、まずレコーダーのチェック。番号と名前を聞かれます。そして、軽くウォーミングアップのための会話をします。これは評価には入りません。
それから課題が渡されます。今回は痛風と糖尿病患者のいぼについて。私としては予想外のシナリオで、本当の力を試されたと思います(汗)
面接官はとてもなまりが強い英語を話す方だったので少々焦りつつも、とりあえず終えることができました。

今回は何だかあまりスムーズにいかない試験となりましたが、無事に一日が終わったことに感謝です。
結果が出るのは今月末です。

✏️OET試験準備におススメの学校はこちら↓
オーストラリアでOETと言えば、メルボルンのこの学校❣️という程有名です。(私が通った後に引っ越しされて、ピッカピカの学校になっていましたよ~!)
普通に現場で役立つ英語が学べます☝️

✏️できれば日本にいる時から準備するのがおススメです🌟詳細知りたい方はメッセージ受け付けています❣️

明日は人生2度目のOET

この一か月は、気分の浮き沈みが激しい一か月でした
まずはAHPRAの書類、そして薬局の新しい仕事、チューターの仕事、試験勉強…とやらなきゃいけないことがたくさんあって、頭がパンクしそうでした

でも、私の信頼しているコーチからアドバイスをもらって、
「まずはやるべき事と期限を書きだす」→「優先順位を決める」→「やめれることはやめて時間を作る」ことを実施

まずはOET試験に申し込みをして、過去に使った資料を取り出して何が必要なのかを整理しました。

書類整理ボックスを4つ使って、
それぞれにスピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの問題・資料をポンポン分けて入れていきました。
「一度受けているんだから、苦手なところはわかってるはず。効率よく勉強するためにはどうすればいいのか?」を考えながら。

…それからやっと、きちんと現実と向き合えました。
パニックになってた時は、申し込むこと、前の資料を見ることさえも、嫌で怖くてできなかったんです‌ とにかくOETをこのプレッシャーの中で受け直さないといけないという事実を受け入れることができなかったんです。だってこれで受からなかったら、インターンシップのチャンスを逃してしまう可能性があるからです。
旦那から「仕方ないじゃん」と言われても、ただイライラするだけでした。

でもわかったやるべきことが形できちんと目で見えると、頭が整理されるんですね(悩んでいる方、お試しください!)

そして、OETの試験用の本と医療英語のワークブックを図書館で借りました。(これもプリントアウトしてボックスの中に振り分けます。)

心がけたことは
・断れることは断って、なるべく勉強時間を作ること
・時間を決めて集中してやること

書類の方はとても時間がかかるけど、一つ一つちゃんと終わっていきました。

明日はシャープペンが持ち込み禁止なので、今日の朝から鉛筆と鉛筆削りを用意し、ID用のパスポートも準備!!
肩こりや目の疲れが明日に持ち越さない程度に、今日は軽くおさらいをするつもりです。

OET受験の方、頑張りましょうね!


✏️OET試験準備におススメの学校はこちら↓
オーストラリアでOETと言えば、メルボルンのこの学校❣️という程有名です。普通に現場で役立つ英語が学べます☝️

✏️できれば日本にいる時から準備するのがおススメです🌟詳細知りたい方はメッセージ受け付けています❣️



もう2週間以上前に厚生省に書留で出した、薬剤師免許を証明してもらう書類…(こちらの記事参照

何も連絡来ないなぁと少し不安に思っていたところ、担当の方からメールが届きました。
「まだ届いていないのですが…」 

…Oh, no‌ 

そういえばトラッキングできたよなぁと思い、レシートの番号をネットでチェックしたところ…
海外の書留は、トラッキングできないことが判明国内はトラッキングできるのにー

知っていたらEMSで出したのになぁ...
Australia Postは配達日が週に二日(たしか)しかなくなってしまったので、運が良ければ普通便でも早く届くし、遅ければたとえEMSでも日数がかかってしまうのが難点なんですよね。

とりあえず、とっておいたコピーをスキャンして、データーで送りました。
(念のために出す書類は出す直前にデーターとして保存しておくべきですね。)

無事に届くことを願ってこの日は就寝。
まだ犯罪証明にも時間かかりそうだし、英語の試験結果も提出しなければならないので、AHPRAがreviewするまで時間がかかりそうです。なので厚生労働省に送るのは速達じゃなくても良いいのですが…。トラッキングできる・できないでドキドキ感が全然違いますね少しケチってしまったので反省。今後は大事な書類はちゃんとEMSで出します

そんな中、その翌日に厚生省から「届きました」のメールを受け取って、ホッとするのでした。
書類ができるまで2週間ぐらいかかるとのことなので、今月末にはAHPRAに届くといいなぁと思っています。

先週の火曜日にresistered mailでAHPRAに提出した書類がきちんと届いたという確認メールが届きました‌reviewにどのくらい時間がかかるかはわかりませんが、何も問題ないことを祈ります。そして、2年少し前のOETの結果も、アクセプトされるといいなー。
AHPRA mail


↑このページのトップヘ