こんにちは
日本滞在も最終日。
今回はショートステイだったのもあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ですが両親との時間も沢山取れて、有意義な滞在となりました
出発の日はフルでシフトが入っていたので、結局パッキングは家を出る直前までかかりました
あぶない、あぶない。

チェックインまではスムーズでしたが、行きのメルボルン~香港間の飛行機が遅れてしまい、飛行機に乗ってからは眠気を通り越して3時まで眠れませんでした。
フライトは快適
もう少し寝ていたかったのですが、誰かの携帯のアラームが朝早く鳴ったので、それで起きてしまいました。
でもキレイな日の出🌄が見れたので、それもOK😌✨

香港といえば香港ミルクティー。
濃いのが特徴。
キャセイは久しぶりで、窓から雲を見ながら、留学してた時を思い出しました。
トランジットの時間が無く、香港~成田の便に乗り遅れるという事態になりましたが・・・
そのおかげでキャセイのラウンジで少しゆっくりする時間が出来ました。


流石、本場のラウンジは広くてモダンなデザインで素敵。
広い空港内を歩き回って運動にもなりました。
(その他の写真はInstagramのストーリーハイライトに載せています。)
成田に着いたのが午後3時30分ごろ。外国のお客さんでいっぱいでした。
到着ロビーに着いたらラッキーなことに、すぐ空港バスに乗れたので、揺られること1時間ちょっと。
東京駅に着いたのが午後5時過ぎ。

冬なので暗くなるのが早いですね。
新幹線に乗って、名古屋駅に着いたのが午後7時半ごろ。
長旅、終了。
祖母にも手を合わせることができたし、お片付けも出来たし、何しろ今回は両親と沢山話せたのが良かったです。帰国を決意して、本当に良かったと思います
今回の滞在中では、学生時代に良く行った医学書専門店に行って、本を購入。メディケーションレビューに使えそうなものを選びました。厳選したつもりですが、沢山買っちゃったので、当分勉強するものには困らなさそうです。
宗教についての本を読んだり、看取り士さんについて少し知る機会があったり・・・
本当にあっという間の滞在でした。
オーストラリアの医療のいいところもあるし、日本の医療の良いところもあって、両方見れるのは貴重だなと思います。また介護については、日本にいたらもっと学べるのでしょうね。まだまだ知らないことだらけです。
近い将来、仕事や研修で日本に定期的に来られるようになりたいです。

日本滞在も最終日。
今回はショートステイだったのもあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ですが両親との時間も沢山取れて、有意義な滞在となりました

出発の日はフルでシフトが入っていたので、結局パッキングは家を出る直前までかかりました

あぶない、あぶない。

チェックインまではスムーズでしたが、行きのメルボルン~香港間の飛行機が遅れてしまい、飛行機に乗ってからは眠気を通り越して3時まで眠れませんでした。
フライトは快適

もう少し寝ていたかったのですが、誰かの携帯のアラームが朝早く鳴ったので、それで起きてしまいました。
でもキレイな日の出🌄が見れたので、それもOK😌✨

香港といえば香港ミルクティー。
濃いのが特徴。
キャセイは久しぶりで、窓から雲を見ながら、留学してた時を思い出しました。
トランジットの時間が無く、香港~成田の便に乗り遅れるという事態になりましたが・・・

そのおかげでキャセイのラウンジで少しゆっくりする時間が出来ました。


流石、本場のラウンジは広くてモダンなデザインで素敵。
広い空港内を歩き回って運動にもなりました。
(その他の写真はInstagramのストーリーハイライトに載せています。)
成田に着いたのが午後3時30分ごろ。外国のお客さんでいっぱいでした。
到着ロビーに着いたらラッキーなことに、すぐ空港バスに乗れたので、揺られること1時間ちょっと。
東京駅に着いたのが午後5時過ぎ。

冬なので暗くなるのが早いですね。
新幹線に乗って、名古屋駅に着いたのが午後7時半ごろ。
長旅、終了。
祖母にも手を合わせることができたし、お片付けも出来たし、何しろ今回は両親と沢山話せたのが良かったです。帰国を決意して、本当に良かったと思います

今回の滞在中では、学生時代に良く行った医学書専門店に行って、本を購入。メディケーションレビューに使えそうなものを選びました。厳選したつもりですが、沢山買っちゃったので、当分勉強するものには困らなさそうです。
宗教についての本を読んだり、看取り士さんについて少し知る機会があったり・・・
本当にあっという間の滞在でした。
オーストラリアの医療のいいところもあるし、日本の医療の良いところもあって、両方見れるのは貴重だなと思います。また介護については、日本にいたらもっと学べるのでしょうね。まだまだ知らないことだらけです。
近い将来、仕事や研修で日本に定期的に来られるようになりたいです。